パソコンが新しくなってから音楽を聴くことがめっきり少なくなったので忘れていましたが、そろそろプレイリスト管理のしやすいオーディオプレイヤーを入れないとね♪
ということで、私が昔から愛用してますオーディオプレイヤーの定番、「foobar2000」の紹介をします♪
まぁ紹介というか私が自身が毎回インストールし直すたびに設定等を忘れてしまうので、このブログにメモしておこうというだけです、はい…。
しかもカスタマイズ性に優れているのに殆どそのまま使って満足しているという、ある意味foobar2000じゃなくて良くね?状態です。
でも軽いし、わかりやすいし、ファイルの変換もできて超便利なんで…使って損はないはず!
ちなみにこのソフトは基本英語しかなく、一応日本語化パッチもあるのですが日本語になるのは一部だけですので注意。
しかし使い慣れてくると何でも出来る優れものなので他のオーディオプレイヤーには移れなくなるはず…です♪
ではまずはダウンロードからいってみましょう♪
公式サイトからLatest stable versionと書かれてるものを選べば大丈夫だと思います♪
ただ最新版だとたまーに日本語化パッチがまだなかったりするので注意です。(すぐに対応してくださる場合が多いです)
そしてインストール♪
と自分でペタペタとわかりやすく画像を貼っていこうと思ったのですが…
とてもわかり易いWikiもありますので、そっちを見てもらったほうが早いですね♪(丸投げ)
インストール・日本語化 (v0.9x) – foobar2000 Wiki
インストール – foobar2000 Wiki*←こちらのほうが新しいのを使ってるのでわかりやすいかな♪
そして一応日本語化しておきます。
日本語化もwikiに乗ってますが、ちょっと古いバージョンなのでここは流石に説明します(汗)
non existent – 日本語化のページにてfoobar2000 localization patchをダウンロード。
自分がインストールしたfoobar2000と同じバージョンを選びましょう♪
そしてダウンロードしたら解凍して、今回は「foobar2000_v1.1.15_jp.exe」という名前のファイルを選びます♪
すると日本語にするか聞いてくるので「はい」を選択。
そしてfoobar2000がインストールされている場所(変更してないならそのまま)を選んで「OK]を押せば完了です♪
するとfoobar2000の中のFile → Preferences が若干日本語になってます♪
あくまでPreferencesだけが日本語化なので期待しないでください(汗)
初めて起動するときには外観の簡易設定(日本語だと言い回しが硬い…)ができるので、いろいろ自分好みにやってみましょう♪
「OK」を押すまでは実際に音楽を入れて、試せますのでゆっくり選んでみてください。
もちろん後から変更できますのでご安心を♪
File → Preperences → Display…Default User Interfaceのテーマ管理の中のクイック設定です♪
そしてまずやっておきたいことはfoobar2000をメインのオーディオプレイヤーにするためにファイル形式の関連付けをしなければなりません。
PreferenceからPlayback…Shell Integrationの「ファイル形式の関連付けを管理する」をえらび、いろいろな拡張子が表示されるのでチェックすれば完了です♪
これでいつも通りパソコン内の音楽ファイルをダブルクリックするとfoobar2000が起動し音楽が聴けるようになりました♪
しかしそうすると、折角作ったプレイリストを消してしまう事態に…。。。
そうならないために先ほどのページの「新しい項目は常にプレイリストに送る」にチェックを入れることにより、任意の場所にて曲が再生されるようになります。(初めはDefaultに設定されてる)
しかーし、次は折角Defaultに貯めていた曲が全部プレイリストから消えてしまうので、それが嫌な場合は「Enqueue(キューを入れる)を規定のアクションにする」にチェックを入れましょう。
そうすることで音楽ファイルを選んでfoobar2000が起動するまで同じですが、前にあったプレイリストはそのままに選んだ音楽ファイルが追加されるだけになります。
もちろん追加されるだけなので再生されませんので自分で再生ボタンを押してください…。
プレイリストに追加して、さらに再生できる方法があれば一番いいんでしょうけど…あったら教えて欲しいです(他力本願)。
という感じに使い方は人それぞれですが、いろいろと設定したりしてカスタマイズしていけばもうfoobar2000から離れられないじゃないかと思います♪
他にも見た目をどんどん格好良くしたり、DPSの機能をどんどん拡張していけば自分だけのオリジナルオーディオプレイヤーの完成!
を、目指して今後もいろいろ試していこうと思います♪
(あとは英語読めるようになれば…完璧…)
先ほど上で紹介したwikiはどちらもすごく勉強になるのでオススメです♪